

【MAKANA】では現在、上三川町で『こども食堂』を運営しています。
<こども食堂とは?>
子どもがひとりでも安心して来られる無料または低額の食堂です。
子どもだけでなく大人もお年寄りも、家族でも一人でも、どなたでも利用できます。
ご飯を食べた後は皆さん、おもちゃで遊んだり、本を読んだり、お話したり、好きなことをして時間を過ごしています。
『皆なで一緒に食卓を囲んで、楽しくご飯を食べましょう!』
よく子どもの貧困の問題も一緒に取り上げられ、
貧困家庭が利用するものという誤解を生じることもありますが、そうではありません。
むしろ、様々な方が利用して多世代での交流ができ、
多様な価値観に触れたり・情報交換をしたりなど、
人との関わりの大切さを知ることができる豊かな場になればいいと思います。
<始めたきっかけと今後>
地域のつながりをつくり、パパママ支援や、子どもの居場所づくりをしたいと思い、活動を始めました。
今後は、こども食堂だけでなく、子どもがこれからの社会を生き抜くために必要な力や人間力・
創造力などの能力育成やパパママ自身も興味があることを学べるような居場所づくりもしていきたいと考えています。
<MAKANAこども食堂について>
場 所:河内郡上三川町上三川5067-12 ※インターパークから車で10分ほどです。
開催日:毎週 水曜日・金曜日 17時~20時
参加費:子ども(小学生以上) 300円、大人 500円
